カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
HOME > ●ガラス > 江戸切子
~江戸切子の歴史~
江戸切子は江戸時代の後期、天保5年(1834年)に江戸大伝馬町でビードロ問屋を営んでいた加賀谷久兵衛が、金剛砂を使ってガラスの表面に細工を施したのが始まりとされています。 江戸切子は、もともとは無色透明なガラスの表面に模様を入れる工芸品でしたが、明治時代以降になると技術の確立に伴い、色被せ硝子を使った江戸切子が多く生産されました。

商品一覧

並び順:

説明付き / 写真のみ

1件~10件 (全10件)

江戸切子 ぐい呑み
在庫を確認する

江戸切子 ぐい呑み

11,000円(税込)
江戸切子のぐい呑みです。
繊細な作りと、美しい切子のデザイン。
ご結婚や特別な日に、こうした美しいグラスでお祝いするというちょっとした演出にもおすすめの江戸切子は、贈りものとしても喜ばれるアイテムです。
ワイングラスペア 笹魚子

ワイングラスペア 笹魚子

22,000円(税込)
まっすぐ伸びた笹の葉と、細かなカットがキラキラと光る魚子紋様を施したワイングラスです。日本酒にもお使いいただけます。
ワイングラスペア 魚子

ワイングラスペア 魚子

16,500円(税込)
江戸切子のワイングラスペアです。
剣菱魚子文様酒器揃

剣菱魚子文様酒器揃

33,000円(税込)
誕生日・長寿・退職の御祝に人気の江戸切子の酒器セットです。
冷酒セット 玉矢来

冷酒セット 玉矢来

22,000円(税込)
【木箱入り】日本酒が好きな方にはオススメの逸品です。美しい紋様と美味しいお酒で優雅な気分を味わえます。
魚子タンブラー5客揃え

魚子タンブラー5客揃え

33,000円(税込)
【木箱入り】繊細な彫刻が特徴の魚子紋。5客セットのタンブラーでお客様が来客された時やご家族での団らんの時間に大活躍です。
切子 平皿中 宝尽くし L

切子 平皿中 宝尽くし L

26,400円(税込)
お皿一面に切子が施された、文字通り「宝尽し」のお皿です。
切子 平皿中 宝尽くし R

切子 平皿中 宝尽くし R

35,200円(税込)
お皿一面に切子が施された、文字通り「宝尽し」のお皿です。
江戸切子 ワイングラスペア 薔薇文様

江戸切子 ワイングラスペア 薔薇文様

44,000円(税込)
華やかな薔薇の文様に想いを込めて
母の日、海外への贈り物におすすめです。
江戸切子 剣菱星文様 ぐい呑ペア

江戸切子 剣菱星文様 ぐい呑ペア

22,000円(税込)
贅沢にカットが入った盃です。
母の日のギフトにおすすめです。

1件~10件 (全10件)

ページトップへ